暑さがぶり返した一日

今日は

日曜日ということで

お昼は

近所の中華料理店で

食べました

青椒肉絲

餃子

ご飯大盛り

行きは

それほどでは

ありませんでしたが

帰りは

日差しが強く

真夏のような

暑さでした

エアコンも

22℃に設定して

丁度いいくらいです

早いもので

次の日曜日には

もう10月です

 

今日はポケモンGOコミュニティデイ

今日はポケモンGO

コミュニティデイでした

ピックアップされたのは

ポケモン

アゴジムシ

色違い4体欲しかったのに

2体どまりでした

そりゃあ

部屋にこもって

やってちゃあ

成果が上がらないのも

当然

そてに出るのが

億劫で

ホームの居室で

やってました

考えようでは

1匹でも

色違いが

捕まっただけでも

良しとしなければ

でしょう

健康俱楽部・PSWのNさんによる初の講義

今日は

午後から

健康俱楽部でした

講義の担当は

PSWのNさんでした

今回が初めてですが

それを感じさせないほど

楽しい時間でした

テーマは

私のイチオシ

サブタイトルとして

QOL(クオリティ・オブ・ライフ)

ぶっちゃけ

楽しく生きるのに

どうしてるのって

みんなで

話をしました

私のイチオシは

ポケモンゲーム

理由は

捕まえたポケモン

私の命令に忠実であること

何百匹いても

仮想空間にいるので

場所をとらないこと

歳月とともに

新しいキャラが増えること

始めたきっかけは

息子にゲームソフトを

買い与えたことです

さて

今日の夕食前の一時

PSWのNさんが

麻雀覚えたいって

仰るので

ちゃちゃっと

ゲームのあらましを

説明すると

興味深々でした

また

先日から

NsのKさんにも

麻雀教えていて

今日

東2局まで

やりましたが

Kさん

早速

教えた

リーチ・平和で

あがることが出来ました

Nさんが

覚えたら

W課長さん

PSWのYさん

(以上のお二人は既に麻雀ご存知)

PSWのNさん

NsのKさん

ということで

スタッフだけで

メンツが

揃います

最後に

今日ツイていたことは

帰りがけに

病棟で

缶コーヒー買おうとして

止めた結果

別館の方から

KさんとYさんが

歩いてこられて

挨拶できたことです

特に

Yさんに週末前に

出会えたことは

ラッキー以外の

何ものでもありません

今日の嬉しい出来事

今日の嬉しい出来事を

3つ

述べたいと思います

1つ目は

施設からの

帰り道のことでした

別館前を

通り過ぎようとした時

受付嬢の

慶応女史さんが

私に気付いて

手を振って下さいました

マスクで

半分

顔が隠れているけれど

今も美人スタッフには

変わりありません

2つ目は

夕食前の一時のことです

PSWのYさんに

話しかけてもらって

施設での

楽しかった

思い出話を

色々できたことです

そして

3つ目は

イラストロジックの

20x20マスが

解けたことです

担当のⅠさんに

みてもらえばいいのに

PSWのYさんに

甘えるようにして

みてもらいました

以上が

今日の嬉しい出来事でした

予定外の買い物

それは

CDラジカセを

買おうと

家電のE店に

行った時のことです

その時

接客して下さった

店員さんが

話し上手だったので

将来的に

パソコンを

購入するつもりが

あったので

参考までに

どんなものが

あるか

みておくことにしました

すると

店員さんの話を

聴いていると

今すぐにでも

欲しくなって

しまいました

持ち合わせがないので

近所のコンビニで

お金をおろして来ました

このE店は

現在

産休中のY先生も

推しのお店です

多分

次のパソコンも

E店になりそうです

▲ ここに「心に残る店員さんとのお買い物のエピソード」を書こう

鶴舞公園の近くにあった喫茶店

今から

20年以上

昔の話です

当時

古本集めに

凝っていた

私は

古本屋街がある

鶴舞公園

よく

足を運んでいました

昼食は

とある喫茶店

決めていました

若夫婦が

経営する

茶店です

質・量・値段が

リーズナブルでした

それだけではなく

食事を済ませて

お店から

出る時

奥さんが

外まで

見送って下さるのです

奥さんは

綺麗な方で

お店の印象は

最高です

今も続いているのでしょうか

その喫茶店の場所を

あろうことか

覚えていないんです

祖母のお味噌汁

お題「お味噌汁に入れたい具を3種類教えて!」

私の母が

若くして

他界したため

料理をするのは

祖母でした

しかし

何を作っていたのか

全く

記憶にありません

唯一

覚えているのが

お味噌汁です

大根・ジャガイモ・ネギの

3種の具です

特に

大根の灰汁が

赤味噌

相性が良くて

旨味が出るのです

このお味噌汁だけは

他のどんな

お味噌汁よりも

優るものが

ありません