友情の絆を紡ぐ時代

今週のお題「懐かしいもの」

就学前

よく

祖母に連れられ

夕暮れに

散歩に行きました

必ず

和菓子屋さんで

ヒヨコの形をした

お饅頭を

買ってもらって

食べた記憶があります

当時

20円もあれば

4品

お菓子が買えた

時代です

昭和40年代前半の

頃です

迎え側に

同い年の男の子が

いましたが

就学前は

敵対関係でした

ところが

小学校に入学するや

母のお迎えを

待たずして

その男の子と

意気投合し

ふたりで

家まで

帰って来れました

すると

就学前は

あんなに

険悪な関係だったのに

小学校時代は

無二の親友になりました

その子のお母さんに

ゴジラの映画に

連れて行って

もらったこともあります

また

その子の弟も

二人で遊ぶ時は

仲間入りでした

小学校4年生くらいもなると

野球を覚えて

夏休みには

毎日のように

炎天下にも

かかわらず

大学のキャンパスに行って

3人で

草野球です

夕方は

その子のお家で

野球盤ゲームです

しかし

そんな仲のいい

友達とも

中学

高校と

進学するに

従って

疎遠となりました

そして

大学の頃には

もう

どこかへ

引越しをしてしまいました

サヨウナラも

言えないままで